数次相続を円満かつ税負担を抑えた事例

数次相続を円満かつ
税負担を抑えた事例

  • 数次相続
  • 税負担削減
  • 遺産分割
  • 相続税

相談内容

3年前に亡くなったお父様の遺産分割協議が未了のまま、お母様が亡くなられました。 お父様は相続税の申告が必要ありませんでしたが、お母様は申告が必要でした。
また、相続人である子A様と子B様は、遺産分割について以下の希望をお持ちでした。

要望と課題

要望
相続税申告手続きが複雑で、ご自身で対応するのは困難であり、お父様の相続とお母様の相続でトータルの税金を抑えたい

課題
お父様の遺産分割協議が未了のため、お母様の相続税額がどうなるか不透明な状況であった

解決策

お父様とお母様の相続税についてそれぞれ試算を行い、お父様の不動産をお母様が一旦相続する場合の税総額は550万円、お子様が直接相続する形では80万円と、分割方法で大きな差が出ることが判明いたしました。

まとめ

分割協議が未了のまま次の相続が発生した場合でも、専門家のサポートがあれば円満に解決することができます。二次相続対策も含めて、相続に関する不安や疑問は、お気軽にご相談ください。

無料相談受付中

お気軽に
お問い合わせください

税理士法人とおやまでは相続についてでのご相談を受け付けております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
電話でのお問い合わせは平日9:00~18:00まで受け付けております。